WordPress ブログを書く意味は自己満足 おもにブログの記事の書き方講座では、心構えであったりノウハウなんかを私の実体験を踏まえて書いてきたのだけど、 今回は少しコラム風にして書いてみようと思う。 多くの人は情報提供の為にブログを書くことが大半だと思うのだけれど、私はそれがどうなん... 2017.09.18 WordPressブログの書き方講座意見社会
意見 人生の先輩から学ぶべき事は自己啓発ではない 私は自己啓発の本をたまに読むのだけれど、そこに書かれて居る言葉と言うのは方法論であって自分を成長させる物は少ないような気がする。 と言うのも私は頑張ると言うのが苦手な部類であって、「誰でも出来る」とか「だからあなたはダメなんだ」なんて文言が... 2017.09.18 意見日常社会雑学
健康 朝の弱い私が試して起きれた方法 今の職場の始業時間は基本的には10時からの業務だが、会社自体としては9時から業務している。 私が9時からのシフトを組んで一番憂鬱だったのが朝起きれるか否かだ。 私が9時からのシフトに間に合うためには家を7時半までには出なければならない。 ... 2017.08.14 健康日常
未分類 なぜ私は記事を更新するモチベーションが続いて、いろんなことが書けるのか 以前、記事を更新するモチベーションを維持するための記事を書いた。 これは2年以上続いているブログが少なくなっているというはてなブックマークの記事を受けて書いたのだけれど、自己流ながら私が行っているモチベーション維持の方法を書かせてもらった。... 2017.08.14 未分類
WordPress 文字量2000以上の人は凄い!よく長文が書けるものだと感心する 他ブログの記事をはてなブックマークで読んでいるのだけども、よくあそこまで長い文章を書くことが出来るなと感心する。 私も記事数こそ多いのだが、平均すれば記事の文字数なんて2000文字くらいだ。 たまに4000文字を超えるときもあるのだけど、そ... 2017.08.14 WordPressパソコン関係ブログの書き方講座日常
意見 「若いやつはすぐ辞める」のはメリットが見えないから とある会社の社長のブログがブックマークに乗っていたので、パット見てみた。 題材に上がっていたのは「最近の若いやつはすぐ辞める」と言う管理職が多いのだけれど、その大きな違いは10年前にはなかったスマホが大きな違いであって、「すぐ辞める」わけで... 2017.07.30 意見社会
健康 朝起きて凄くだるいのは神経の問題らしい 朝起きてまずすごいだるさに襲われた。 体を無理矢理に起こして着替えるのだけど、軸がブレて思うように体が動かない。 なんでこんなに体が重いのだろうかと思いながらも、準備を済ませて家を出る。 雨の日以外は自転車を使うのだけど、それもままならない... 2017.07.24 健康日常日記
日常 ブログの日記更新がなかなか続かない ブログに日記記事を投稿しようと思ってからはや1ヶ月。 最初の方こそ投稿していたのに、なかなか進まない…。と言うか書いてすら居ない…。 と言うのも、日記をつけるという習慣がなかなか定着しないのだ…。 1日の反省点なんかは、前に使っていた手帳... 2017.07.23 日常日記
人物 平成日本稀代のテロリスト「麻原彰晃」 この人物解説は絶対に書いておかないと思いながら、少し忘れていた…。 麻原彰晃の名前は今20代後半以降の人ならば誰もが知っている名前であり、この馬鹿げた人物の事は誰もが記憶しておかなければならないと思う。 なぜならば、麻原彰晃は平成に入った日... 2017.07.23 人物解説
意見 髪が長いと色々と大変なんだな。手入れの仕方や悩みを公開する 私は髪が長い。 そこらの女性よりも長い髪はポニーテールにしても胸のラインを越える。 ぶっちゃけ下ろすと腰くらいまである。 長髪男子が増えている訳だが、ここで1つ忠告をしておくと髪が長いのは案外面倒だぞ! 2017.07.23 意見日常社会雑学