サイコパスの特徴として挙げられる「トロッコのジレンマ」あなたの回答は?

意見
この記事は約3分で読めます。

トロッコ

 

線路上に倒れて動けない人が5人いる。
そこに列車が猛スピードで突っ込んでくる。

事例1
あなたは線路の切り替えスイッチで列車の進路を変更し、5人を救うことができる。
ただし、変更した先には線路上に倒れて動けない人が1人いる。
あなたはスイッチを切り替えるか?

事例2
あなたは線路の上の歩道橋にいる。
そこには大きな男がおり、この人を線路に突き落とすことで、
列車の進路を阻む障害物となり、5人を救うことができる。
あなたは男を突き落とすか?

 

 

スポンサーリンク

あなたの回答はどれ?

さて、考えてもらっていろいろな回答が頭のなかを駆け巡ったと思います。
どんな回答になったでしょうか?

 

もし、すべて読み終えて、私の意見を聞いても
自分はこう思うというのがあれば、是非ともコメントで教えて下さい(^^)

 

多分、多くの人がどちらも助ける手段を考えるとか
列車を止める手段を模索したと思います。

 

事例1の場合は多くの人が一人の命を犠牲にするでしょうが
事例2の場合についてはどうでしょうか?

 

スポンサーリンク

サイコパスの回答

事例1は非個人的ジレンマと呼ばれ、冷淡な共感(合理的思考)と関わっています。
事例2は個人的ジレンマと呼ばれ、温情の共感(他人の感情を自分のもののように感じること)と関わってます。

サイコパスは事例1の場合は、ほとんどの人と同様に1人を犠牲に5人を救おうとします。
事例2の場合は、ほとんどの人と異なり、行動にジレンマを感じない。一瞬の迷いもなく男を突き落とします。

サイコパスは非個人的な問題に関しては、ほとんどの人と同様の反応を示すが、
より個人的な問題に関しては、根本的に反応が異なるのです。

 

スポンサーリンク

私の回答

 

私の回答は、

事例1の場合は、一人の命を犠牲に捧げます。
まぁ、もし利己的に動くのであれば、1人の命を助けるかもしれませんが
ここは多くの人と意見が一致するわけですよ。ソッチの方が得だし
人道的にはその方が当たり前だからです。

 

事例2の場合は、迷いなくその人を突き落とすでしょう。
短絡的に考えれば、その1人の犠牲で6人が助かるわけですし
そこで戸惑っていたら、5人は命を落とすかもしれない。

 

別にこれがサイコパスの回答ということではないんですよね…(;´∀`)
実際には判断するスピードと、自分の手を汚してもいいか悪いかの判断ですよ

 

男の代わりに自分が飛び込むって言う選択肢もありますけど
死にたくはないですからね。

 

それにあくまで仮定の話ですからw

 

まぁ、最悪緊急避難の適応もあるんじゃないですかねぇ
引き止めたけれども、結局自ら飛び込んだという言い訳も立つでしょう

 

スポンサーリンク

まとめ

まぁ、本当に仮定の話ですし
この回答がサイコパスの回答だったからサイコパスなんて酷い言いがかりです!

サイコパスの診断は、非常に困難を極めるんです。
なぜなら診断されるときには嘘をつく人が多いから

 

サイコパスは、共感性に乏しく
また良心の呵責がなく利己的です。

 

その性質っていうのは一般人にはわからないところですよ(´∀`)

コメント

  1. 匿名 より:

    自分は事例1と事例2は何もしません
    この問題の本質は「救う」と「殺さない」の二択です
    五人を「救う」なら一人は「殺され」ます
    一人を「殺さない」なら五人は「死ぬ」ことになります
    この場合、五人は「死ぬ」ことになりますが「殺され」てはいない
    五人を救えなくても見捨てたことにはなりません
    誰かを殺さないと救えない命は、最初から救えない命と言えるからです

  2. 匿名 より:

    ナンセンスだなぁ。
    共感能力を問うなら、トロッコの中の人と犠牲になる人の背景がないを教えてくれないと。
    それがないから結局は数で選ぶしかない。

    倒れてるのが子供、トロッコに乗ってる人は嫌な奴らとかなら、1人を助けるし。

タイトルとURLをコピーしました