ゆとり世代の人間から新人教育に求めること

社会
この記事は約4分で読めます。

企業の多くが新人教育に関して苦労をして居るとニュースでやっていた。
それは多くの企業が旧体制のまま新人教育に挑んで居るからであって、ゆとり世代の扱い方がわからなくなって居るからではないだろうか。

そこでゆとり世代からこう言うことに注意した方がいいのではないかと言う点を挙げていきたい。

 

 

スポンサーリンク

・何故?をハッキリと教えて欲しい

新人社員は「何故?」が多い。
この業務は何に必要なのかと考えてしまうからだ。

理解が出来ないのではなく、教育の過程でこうだからこうと言うやり方が癖付いてしまって居る。

根本は、この業務で誰が助かるのかと言うところの把握をしたいだけなのだ。

 

スポンサーリンク

・今までのやり方で良かった方法が知りたい

人間楽をしたがるもので、効率的な方法を求める。
基本が肝心だと教えるよりも、この基本的な作業の方が実は効率がいいと教えてくれることでより吸収が早くなる。

その上で、更に効率を上げられる方法を教えれば問題はない。

 

スポンサーリンク

・1人で考える時間を与えて欲しい

ゆとり世代はあまり人と相談すると言う機会を与えられないからこそ、考える時間は結構1人になりがちだ。

だから1人で考えさせてくれる時間はその人物の成長の時間である。

それを否定しないで欲しい。

 

スポンサーリンク

・とりあえずはナンセンス

とりあえずやっておけばいい。
とりあえずこれ。

とりあえずと言う言葉は使い勝手は良いけれど、新入社員にとっては自分が投げ出されて居るのかもしれないと言う不安を覚える言葉。

仕事で「とりあえず」はダメな言葉なのは、先輩の方が分かるはずである。

だから今日はこれをやると自信を持って言って欲しい。

 

スポンサーリンク

・褒めて欲しい。叱らないで欲しい

ゆとり世代は結構豆腐メンタルだ。
ミスがあった時に叱られるのはまだしも、慣れない作業の最中に仕事が遅いと怒鳴るのは教官が悪い。

叱ると言うのは、本人に対して危険があるから叱るのだ。

なにかちょっとした事でも良いので褒めるべき点を見つけて欲しい。

 

スポンサーリンク

・プライベートに干渉しないで

最近のゆとり世代はプライベートと仕事を分ける。
これは実にいい事だと思うのだが、それに干渉されると自分のテリトリーを侵されると身構えてしまう。

プライベートを聞くときは、軽い話題から共通の趣味を使って近づくのがいいと思う。

 

スポンサーリンク

・これで本当にいいのか?

新入社員はまだ慣れがないから、これでいいのかどうか分からない。
叱られたくはないが評価は欲しい。

だからこそ、本当にこれでいいのだろうかと疑問を持つけれども、一度教えられた手前安易に聞けない。

だから何かあればチェックしてこれでいいと言うのを伝える事で安心感と信頼感が生まれる。

 

スポンサーリンク

・楽しくないことはやりたくない

人間誰しも楽しいことをしたい。
それは仕事にあっても例外ではないし、長続きする秘訣は何かしら楽しいと感じ取れることがあるからだ。

これは世代に関係せず、人間本来の感情だと思う。

ただ任された作業をこなして、叱られるだけの毎日なぞ誰が楽しめるものだろうか。

その人にとってのやりがいを与えてやらねば、いけない。
それを見つける手助けは人材育成の部分でしか出来ないだろう。

 

スポンサーリンク

・誰に相談すればいいの?
・本当に相談していいの?

誰にでも相談してくださいと言われても、問題ごとに担当が分かれていたり、誰でもといっても誰に相談すればいいのか分からない。

そしてそれが上の位の人になればなるほど、くだらない事を相談していいのだろうかと不安になる。

若い人は相談しないと今の大人たちは言うが、相談させようと言う気がこちらとしては感じ取れないのだ。

ならば意識を改革しなければならないのは相談される側だろう。
誰に何を。
本当に相談していいと言う姿勢を示す事で、意識はグッと変わるものだ。

 

スポンサーリンク

・もともとイメージ良くないよ

そもそも今の子供達はそれぞれの大人の背中を見て育って来た。
数々の汚職事件やパワーハラスメントのニュースで、今の子供達は社会に対する信用が薄まって居る。

そんな中でいつか自分もそう言う目にあうんじゃないかと不安を抱いているのにそれを煽っては顔すら見せてくれないのは道理だと思う。

社会の信用を取り戻す前に、担当者の信頼を勝ち得る事を優先するべきだ。

 

スポンサーリンク

まとめ

もちろん若者にだって非はある。
しかしそれを全て若者のせいにしていいのだろうか。

これだからゆとり世代はと言うけれど、ゆとり政策を推し進めたのは他でもない今の大人達だ。

子供から信頼を失うような事をしたのは今の大人達だ。

まずはお互いに歩み寄る部分もないままに押し付けあったって意味がない。
私みたいな一個人が言うよりも、時代にあったやり方を企業が推進していくべきだ。

ゆとり世代と言う言葉は悪口でしか使われない。それを悪口だと思えるか思えないかが新人教育の分かれ目ではないだろうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました